弓道とDIY

Dynabook R83を中古で購入、HDDをSSDに交換した話3

HDDをSSDに交換する

さて、元データのコピーができたら、HDDとSSDを交換します。

ひっくり返すと、HDDとメモリが入っている場所がわかります。
電源は切って作業します。結果的には成功しているのですが、私はバッテリーをつけたまま作業してしまいました。参考にされる方は必ずバッテリーを外して行ってください。

精密ネジでカバーを開けていきます

結構固いです。ここが、思いのほか時間がかかりました。

 

カバーが外れました。ワッシャーが残ったので外しています。


カバーの外したところのアップです。

今回メモリの増量はしませんでしたが、ここがメモリを増量できる部分です。

元のHDDを外す

フィルムを引っ張って持ち上げて、SATAの接続を外すと外れます。

外したところはこうなっています。

SSDの厚みが薄いのでスペーサーを取り付ける

SSDが7mmで、元のHDDが9mmなので、スペーサーが必要です。

SSDを購入したときに、パソコン工房で一緒に購入しています。

スペーサーを両面テープで付けます。向きを間違ってはいけません。

SSDを取り付ける

元々HDDが入っていたところにSSDを取り付けます。

カバーを戻します

これも結構固くて時間がかかりました。

電源を入れてみます

交換直後の最初の起動です。毎回ドキドキします。

最初の起動は、読み込みにちょっと時間がかかります

ようやく、ロゴが出てきました。

しばらく待って

画面が出てきました。

無事に起動できました。
初回は時間がかかっていますが、2回目以降は、それはそれは速く起動してくれるようになりました。HDDとの比較動画の方で、ご覧ください。

交換時の動画も作っています。ご参考になれば。
参考にされる場合は、あくまで自己責任でお願いします。

 

過去記事と関連動画です。
Dynabook R83を中古で購入、HDDをSSDに交換した話2
Dynabook R83を中古で購入、HDDをSSDに交換した話1

【DynabookR83 SSD換装②】実際のSSD換装
https://youtu.be/Bqi7jt-PysE

 

【DynabookR83 SSD換装③】SSD換装の効果、起動が格段に速くなりました
https://youtu.be/ZRlOLz4yBT0

モバイルバージョンを終了