【弓道】鹿の鳴き声が聞こえる青空道場 テニスコートの一部をお借りして弓道の練習をした昔の話

的前練習環境が無いところに住んでいた時の話

10年以上昔の話になりますが、仕事の関係で、かなり道場から遠方に住んでいる時期がありました。
山間部の田舎でしたので、家の外で巻藁を引くことが可能でしたが、当時ほぼ巻藁のみの練習で審査を受けたところ、的中が出ず受からず、的前練習をしたいという思いがありました。
 

テニスコートをお借りしての練習を思いつく

そこで、自治体のあまり使われていないテニスコートがあったので、弓道の練習に使わせて頂きたいと役所に申請してみました。
 
2面あって、手前側は普通に使えます(1枚目)。その奥にもう1面あって、使われていませんでした。(2枚目は1枚目のコートを進んで撮った写真)。写真を見てもらえばわかるかと思いますが、とても山深いところです。
 
手前のコート
 
奥のコート
 
奥の方はかなり草が生えていて、ほとんど使われていなかったので、そちらを使わせてもらうことにしました。
もちろん、ちゃんと草を刈れば、テニスもできますし、仮設安土があってもテニスはできる位置に設定しました。
 
こんな絵を書いて、申請書を作って、お願いしてみたところ、とてもありがたいことに、許可が下りました。

手作りの安土

ベニヤとスタイロフォームでつくった安土

さて、テニスコートの使用の許可がおりたので、安土を手作りしました。
スタイロフォームを内に張って、ベニヤ板で型を作って、作りました。
 
砂は、最初ホームセンターで買ってきたのですが、全然足りず、地元の人と相談したら、川砂がそこらじゅうにあるので、それを使ったら良いと教えていただき、安土が完成しました。がっつり乾いてますね…。
左のビニールシートをかけていました。

防矢ネットも

防矢ネットは、ホーム道場に使っていないネットがあるのを知っていたので、先生に頼んでお借りしました。年に1回の試合の時だけ使うので、その時はもって帰る約束で借りました。勤務も残り1年くらいでしたので、何年も借りるわけでもなかったので、貸していただけました。使用時だけネットを張っていました。
防矢ネットは、人に危害を加えないため、というよりも、矢がフェンスを越えると、森の中を探すことになるため、紛失防止の意味の方が強かったかもしれません。
 

鹿の鳴き声が聞こえる青空道場

28m測って、練習できるようになりました。
 
 
大大大自然の中の青空道場で、野生の鹿の鳴き声が聞こえる道場でした。
この、青空道場の練習を経て、無事に審査に合格しました。
練習の効果があったと思います。
写真は中っている写真を使っていますが、私は普段こんなに中りません。
今思えば、自宅に巻藁がある今の環境よりも、車で5分のところに的前が引ける練習場があったこの時の方が恵まれていたかもしれませんね。
異動と同時に、この仮設安土は撤去したので今はもうありません。
こんなこともしていたなあと、ちょっと思い出しのたので、懐かしい話を書かせていただきました。
カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です