僕をスキーに連れてって。子供を連れてスキーに行こう!お勧めの便利な工夫。グライドサポーターを自作!子供のスキーを一度に運べるバンド!ルーフキャリアにはしごが便利!
道具編①グライドサポーターの自作 DIYや工夫を紹介するのが目的のブログなので、前の2記事は前座です(笑)。 廃盤になってしまったグライドサポーター さて、技術&道具編でちょっと触れたグライドサポーターですが、今は廃盤に…
道具編①グライドサポーターの自作 DIYや工夫を紹介するのが目的のブログなので、前の2記事は前座です(笑)。 廃盤になってしまったグライドサポーター さて、技術&道具編でちょっと触れたグライドサポーターですが、今は廃盤に…
子供とスキーに行くときのゲレンデ選び 初心者の子供(幼稚園児から小学校低学年を想定)をつれてスキーに行く場合、大事なのがスキー場選びです。 わが家が意識したポイントを紹介します。 ・超初心者の時は、ムービングベルトの…
小さい子供とスキーに行く 我が家の家族サービスで恒例は夏のTDRと冬のスキーなんですが、もう子供も大きくなってもうスキーやスノボの教えるストレスは無くなりましたが、いろいろ試行錯誤して教えてきたので、これからの方…
数年前に、翌年の参考用にディズニーのクロノロ(行動記録)を書いて、それを知人に教えたら好評だったので(引いていた?)昨年ブログにアップしてみました。 今年はスマホでファストパスが取れるようになる大改革があって、これからの…
数年前に、翌年の参考用にディズニーのクロノロ(行動記録)を書いて、それを知人に教えたら好評だったので(引いていた?)昨年ブログにアップしてみました。 今年はスマホでファストパスが取れるようになる大改革があって、これからの…
スマホでファストパス 2019年夏から、ディズニーリゾートのファストパスが、スマホで取れるようになりました。 今回、実際に行って使ってみましたが、大きなシステムの改革で、ディズニーリゾートの遊び方がかなり変わるなあと思…
運動会で、動画と写真を同時に撮りたい もうすぐ運動会シーズンですね。子供が小さいときは、なかなか大きなイベントです。我が家も3人子供がいますが、みんな大きくなったので、今はあとは末っ子だけ、という感じです。 妻が小学…
ディズニーリゾートのファストパスがスマホで取れるようになるみたいですね。 ディズニー、スマホでファストパス発行へ 並ぶ必要なし 東京ディズニーリゾート、ファストパスをスマホで発行可能に 時期や取得方法は? 東京ディズニー…
今回は、この2月3日に ボードに行ったので、その報告です。ブログを始めたきっかけにもなるんですが、我が家は子供を3歳からスキーに連れて行っていました。そのための下調べなんかは良くクチコミやブログを参考にしていました。ディ…
さて、今回は、この2月3日に スキーに行ったので、その前の日にボードとファンスキーのメンテナンスをした話です。 自慢の巻藁場(玄関とも言う)はこんな時は、 ボードのメンテナンス場に なるのです。なんと便利な。 はじめ…