【弓道】月1回の練習会、そろそろ和服に
練習会を和服ですることに だいぶ涼しくなってきました。 今日は久々の練習会でした。毎週先生に習う以上に、県内の同世代の近い段位の弓友と一緒に先生に習うことでより内容が濃い練習になりますね。その後の相互研修も充実します。試…
弓道 日々の記録
練習会を和服ですることに だいぶ涼しくなってきました。 今日は久々の練習会でした。毎週先生に習う以上に、県内の同世代の近い段位の弓友と一緒に先生に習うことでより内容が濃い練習になりますね。その後の相互研修も充実します。試…
DIY弓道
冬場の和服の審査や講習会 弓道の射場は、的側が屋外に解放されているので外気が入り込み、冬はかなり冷え込みます。 また、称号者の審査や講習会は、和服が基本で、肌脱ぎをしますので、とても寒いです。 以前は、審査や講習会…
弓道着物類
大会の矢渡しの第一介添をすることに… 先日、比較的規模の大きな大会の矢渡しの第一介添をすることになりました。段位があがってくると、そういう出番が出てきます。また、県内の講習会の講師をすることもあり、夏用の和服…
弓道着物類
和服の時に便利な腰掛ポーチ 道着にポケットを付けたのですが、結構着物で講習会や審査に行くこともよくあります。そんなとき、懐にたくさん財布やらスマホやキーやらを入れると、おなかが出っ張って不細工ですし、落としそうです。 諸…