【弓道】ハガキで握りのアンコを作った話
にべ弓の握りを作る お正月は、にべ弓のアンコづくりからです。 弓師さんは初打ちで忙しかったのかなあと想像しながら、こちらは、ちょっとゆっくり握り作りです。 といっても、1日から泊りの仕事がありましたが…。 な…
DIY弓道
にべ弓の握りを作る お正月は、にべ弓のアンコづくりからです。 弓師さんは初打ちで忙しかったのかなあと想像しながら、こちらは、ちょっとゆっくり握り作りです。 といっても、1日から泊りの仕事がありましたが…。 な…
弓道道具
注文していた巻藁矢 以前、巻藁矢の羽がボロボロになって作り直したことを紹介しました。 (【弓道】羽根付巻藁矢を矧いでみた) 前から、良い巻藁矢が欲しくて矢師さんにお任せで巻藁矢を注文していました。 その巻藁矢がようやく届…
DIY弓道
にべ弓に籐を巻く 籐が巻いてなかった新しいにべ弓ですが、裏反りも落ち着ていたので、籐を巻きました。 なかなか落ち着いて作る時間が無かったのですが、ようやくできました。 矢摺籐を巻く 以前、別の弓の矢摺籐を巻い…
弓道道具
ようやくまともに練習 なかなかじっくり練習する時間がとれませんでしたが、ひさびさに正規の練習日に練習に行けました。 からだがなまってしまったのが良く分かります。 まともに引けるか心配しながら練習に向かいました。 弓…
弓道道具
先に図解を… だけの話です…。 中仕掛けが太くて筈が入らない時の対処法 中仕掛けを太く作りすぎてしまった、普段使っていない矢の筈の幅が狭かった、といったことで、中仕掛けに矢(筈)が入らなくなる…
弓道道具
和室で弓を張りたい、携帯弓座を取り付けたい 弓は今の時期は和室に置いているのですが、そこで弓を張りたくなります。 巻藁場にも弓座がありますが、和室で張るために携帯弓座を使えるようにしたいです。 ↓巻藁場(玄関)の弓座…
弓道道具
先日届いたにべ弓の弦を外してみました。 先日届いたにべ弓の弦を外してみました。 裏反りがどうなってるか心配でしたが、外した直後は12cmぐらいで、一晩たったら15cmぐらいになっていました。 もう少し裏反りがあった方が良…
弓道道具
2019年に、にべ弓を注文しました 2019年に試合で九州に行った際に、弓を2張注文していました。 1張が、夏前から調整していた合成の弓で、もう1張、にべ弓を注文していました。 注文させて頂いた弓師の先生のにべ弓を使…
弓道道具
2021年3月30日 タイトル変更、追記しました 他のデザインの飾り籐は作れないか さて、前記事で飾り籐の作り方を紹介しました。 以前から、飾り籐で、オリジナルのデザインが作れないかなと思っていました。 普通の丸…
弓道道具
飾り籐の作り方 高校のころ、代々(各学年に)矢摺り籐担当者がいて、自分は担当ではなかったのですが、その担当の同級生から作り方を教えてもらったという話を紹介しました。(【弓道】矢摺籐の交換 失敗も含めて) その担当者は飾り…