SSDの交換の際のデータコピーの話
SSDを交換するとしても、OSのインストールやデータの移行などが面倒と思う方も多いと思います。私は、アプリを使ってSSDにHDDのデータを丸ごとコピーして入れ替えていて、コピーさえできれば、あとは物理的にHDDをSSDに交換するだけで簡単に移行できます。私は、Paragon Hard Disk Managerというアプリケーションを使っています、ちょっと古いVerのアプリを使っていますが、問題なくコピーできているのでご紹介します。
Paragon Hard Disk Manager for Windows
https://www.paragon-software.com/jp/home/hdm-windows/
Paragon Hard Disk Manager 15 Professional製品情報
https://www.lifeboat.jp/products/hdm15/index.php
(実際に私が使ったのは14ですが、windows10には公式対応していません)
実際にHDDをSSDにコピーする
まず、新しいSSDをPCに認識させます。
SATA接続のものをUSB接続できる系のものなら何でも良いのですが、
ここではロジテック社のLHR-ASU3という変換アダプタを使っています。
https://www.logitec.co.jp/products/hd/lhrasu3/
普通に「コントロールパネル」→「管理ツール」→「コンピューターの管理」→「記憶域」→「ディスクの管理(ローカル)」と進みます。
ドライブ文字を割り当てて認識させます。(スクリーンショット撮れてないので、動画のキャプチャで見にくくてすみません)
Paragon Hard Disk ManagerでHDDのデータをSSDにコピーする
次にParagon Hard Disk Managerを起動します。
SSD交換前の状態なので、非常にアプリの起動が遅いです。
ハードディスクのコピーを選択し、ウィザードに沿って進めていきます。
コピー元のディスクを選択します
(キャプチャ画面は説明用にあとからキャプチャしているので、実際の画面とは少し異なります)
コピー先のディスクを選択します。
注意画面が出ます。新品のSSDなので、大丈夫です。
コピーのオプションを聞かれます。そのままの設定で次へ。
コピー結果のプレビューが表示されます。
ハードディスクをコピーする準備ができましたというメッセージと注意が出ます。
ここで、次へを押した後は、しばらく作業ができなくなります。
この画面になって、ひたすらコピーが終わるのを待ちます。
普段この作業をするときは、寝る前にスタートさせて、翌朝にできているようにしています。今回は買ったばっかりなので、かなり早く済みそうです。
コピーが終了しました。
スクリーンショット画面がないですが、翌朝コピーが終了していました。
この日は早起きしたので、4時間くらい後には出来上がっていました。
実際にはもっと短時間でできていたかもしれません。
あとは、このSSDを物理的にHDDと交換すれば良いだけです。
動画も作ってみました。
参考になれば幸いです。
参考にされる方は、失敗などについては、当方では対応できませんので、あくまで自己責任でお願いします。
https://youtu.be/Bqi7jt-PysE
(Youtube動画 別画面で開きます。)
|
コメントを残す