弓道とDIY

search
  • 記事一覧
  • DIY
    • DIY弓道
    • DIY道具編
    • DIY作品編
  • 弓道
    • DIY弓道
    • 弓道道具
    • 弓道着物類
    • 弓道 日々の記録
  • ペット
  • 家族サービス
    • 東京ディズニーリゾート(TDR)
    • スキー
  • その他
  • ブログ紹介
menu
  • 記事一覧
  • DIY
    • DIY弓道
    • DIY道具編
    • DIY作品編
  • 弓道
    • DIY弓道
    • 弓道道具
    • 弓道着物類
    • 弓道 日々の記録
  • ペット
  • 家族サービス
    • 東京ディズニーリゾート(TDR)
    • スキー
  • その他
  • ブログ紹介
キーワードで記事を検索
DIY作品編

雛人形を飾る台を作る 。鬼目ナットとハンガーボルト使用。初期の作品

2019.03.05 grain

3月は桃の節句がありますね。今回雛人形関連のDIYのお話です。 関連記事 雛人形を飾る台を作る 。折戸用金具を使った折りたたみ式の棚に変更した改良版。 2012年に家を新築し、その後、トイプードルを飼い始めました。 今回…

弓道 日々の記録

称号者研修会に参加しました

2019.02.28 grain

なかなか仕事が忙しくて、更新ができません…。 さて、先日、称号者研修会に参加しました。高名な範士の先生が講師に来てくださって指導してくださいました。 矢渡し・介添研修や、射技研修、一つ的射礼の研修などを行いま…

DIY弓道

中仕掛けを5分で作る?!そしてすぐに使用可能、くすねを使った中仕掛けの作り方

2019.02.19 grain

 今回は、中仕掛けの話です。  弓道をしていると、一定期間で弦が切れるので、定期的に弦を作ることになり、矢を番える部分とかけがあたる部分を太くする「中仕掛け」を作る必要があります。  中仕掛けの作り方はググればいろいろ出…

弓道 日々の記録

勤労者大会への出場が決まりました

2019.02.15 grain

先日、勤労者大会の県予選がありました。 職場の若手が、練習の目標に試合に出たいというので、おじさんにも誘いがあって、チームを組んで、勤労者大会の県予選会に出場しました。 団体戦は、大学生時代以来でした。個人戦より、チーム…

スキー

子供とびわ湖バレイにスノーボードに行きました

2019.02.07 grain

今回は、この2月3日に ボードに行ったので、その報告です。ブログを始めたきっかけにもなるんですが、我が家は子供を3歳からスキーに連れて行っていました。そのための下調べなんかは良くクチコミやブログを参考にしていました。ディ…

DIY作品編

スノーボードのメンテナンス(レジャー用、非本格的)

2019.02.05 grain

 さて、今回は、この2月3日に スキーに行ったので、その前の日にボードとファンスキーのメンテナンスをした話です。  自慢の巻藁場(玄関とも言う)はこんな時は、 ボードのメンテナンス場に なるのです。なんと便利な。 はじめ…

DIY弓道

自宅巻藁場物語⑦ 弓を張る弓座を付ける

2019.01.30 grain

2012年に家を建てたのですが、その時に、「家の中で巻藁が引けるようにしたい」というのが目標でした。そこから、設計をいろいろ考えて、玄関に自宅巻藁場を作りました。今回は巻藁場にまつわる話の第7弾です。弓を張るための弓座を…

DIY弓道

自宅巻藁場物語⑥ 巻藁で見える的の大きさは?巻藁に的の写真を貼り付ける

2019.01.28 grain

2012年に家を建てたのですが、その時に、「家の中で巻藁が引けるようにしたい」というのが目標でした。そこから、設計をいろいろ考えて、玄関に自宅巻藁場を作りました。今回は巻藁場にまつわる話の第6弾です。巻藁で漫然と引くので…

DIY弓道

巻藁道場付きの家を建てよう!自宅巻藁場物語⑤ 弓置き場の扉編

2019.01.26 grain

2012年に家を建てたのですが、その時に、「家の中で巻藁が引けるようにしたい」というのが目標でした。そこから、設計をいろいろ考えて、玄関に自宅巻藁場を作りました。今回は巻藁場にまつわる話の第5弾です。 関連記事はこちら …

DIY弓道

巻藁道場付きの家を建てよう!自宅巻藁場物語④ 移動式巻藁台の扉編

2019.01.24 grain

2012年に家を建てたのですが、その時に、「家の中で巻藁が引けるようにしたい」というのが目標でした。そこから、設計をいろいろ考えて、玄関に自宅巻藁場を作りました。今回は巻藁場にまつわる話の第4弾です。 関連記事はこちら …

  • <
  • 1
  • …
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • >

最新の投稿

  • 東京駅の弓具の手荷物預かりは弓と矢筒が別料金でした。ecbo cloak(エクボクローク)使用。 2024.09.09
  • 二重の虹 2023.08.02
  • 【弓道】京都大会に参加しました 2023.05.04
  • 【ヴェルファイアに車椅子から移乗するためのステップのDIY】特殊車両で無くてもOK。折りたたみ式で車載可能。 2022.12.16
  • 【弓道】第73回全日本男子弓道選手権大会 Youtube配信 2022.11.11

カテゴリー

DIY DIY作品編 DIY弓道 DIY道具編 その他 カブトムシ スキー トイプードル ブログ関連 ペット レビュー 家族サービス 家電,PCなど 弓道 弓道 日々の記録 弓道着物類 弓道道具 日常 未分類 東京ディズニーリゾート(TDR) 記事一覧

アーカイブ

記事一覧へ

記事一覧へ

ページのトップに飛ぶには右下の三角形をクリック

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • ホーム

©Copyright2025 弓道とDIY.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…