目次
伊丹空港(大阪国際空港)のリニューアル工事
伊丹空港、リニューアル開業20年8月に 到着口集約、MRJ桟橋新設
https://www.aviationwire.jp/archives/83225
大阪国際空港ターミナルビル改修計画について
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks06/documents/oat-seminar1003.pdf
大阪国際空港ターミナルビル 改修工事のお知らせ
https://www.osaka-airport.co.jp/notices/construction
2018年春には中央エリアがオープンして、キットカットのお店ができたりしたのが有名です。
キットカット ショコラトリー
https://www.osaka-airport.co.jp/shop-and-dine/dine/kitkat.html
伊丹空港に“キットカット ショコラトリー”がオープン!(2018/4)
https://nestle.jp/brand/kit/chocolatory/information/2018/04-18_itami.php


大阪国際空港ターミナル改修プロジェクト
https://www.osaka-airport.co.jp/notices/renewalopen/
搭乗手続きが大幅に変わる 預け入れ手荷物の手札は自分で発行、X線検査は預け入れ後に変更
いつものX線の預け入れ手荷物を通す機械がありません。
ちなみに、帰りの飛行機の地方の空港の搭乗手続きや預け入れ荷物検査は、いままで通りX線ありでした。
「何か入っていてはいけないものが見つかったどうするんですか?」とお聞きしたら、あとで荷物を確認してもらうそうです(ゲートで?)。預けてもらうときに、入っていてはいけないものが入っていないかしっかり聞いていますとのことでした。なんとなく前のシステムの方がその場で確認できて良い気がしましたが、そういう流れなんですね。
保安検査場も大きく変更
全ゲートスマートレーンに
保安検査場の入り口が変わった告知はない?
JALグローバルクラブ(JGC)エントランスの移設について
https://www.jal.co.jp/info/2019/dom/191001.html
大阪国際(伊丹)空港ファーストクラスカウンターおよびJALグローバルクラブ(JGC)カウンターの移設について
https://www.jal.co.jp/info/2019/dom/191025/index.html

搭乗手続きと同じように、返ってきてからスタッフの人に声をかけて聞いたら(同じ人です)、この保安検査場は、10月から導入されているそうです。この位置からさらにまた変わるのかききましたが、今回の位置が、リニューアル後の保安検査場の位置のようです。これからはここから入場なんですね~。
ゲートは工事中で壁がたくさん



コメントを残す