令和元年、最初の大きな試合で、高円宮妃殿下が来られていました。昨日の70周年記念式典にも来られていたようです。今日は、午前中の一部の時間だったようですが、試合を見に来ておられ、知り合いの方が、その時間帯のスーパー大前で、すごく緊張したと言っておられました。
今年は70周年で、記念品は立派な風呂敷でした。



毎年控えの場所取りに困るのですが、今年は9時前に行ったらほとんど一杯でした。やっぱり開場と同時でないと良い場所は厳しいですね。
ちょっと汗ばむような陽気でしたが、先日完成した、ブッチャー生地の襦袢が大活躍でした。少しくらいの汗では全然引きにくいことはありません。
今年は、例年になく、初めて会場の様子が控えに動画で中継されていました。なかなか良かったです。音がでないのと(5会場とも音出したら大変なので当たり前ですが)、あと、的中がわからないのがちょっと寂しいですが、今までにない試みで良かったです。画質も良かったです。
さて、京都大会の楽しみといえば、弓具店巡りです。この時期だけ、普段店舗に出ないような貴重な弓や矢が出ています。弓も物色しましたが、購入したいと思うちょうど良い弓とは出会えずでしたが、やはり良い弓は結構出ていました。矢は目の保養ですね。なかなか予算がついていきません。


来た甲斐あって、今回はとてもうれしい掘り出し物に出会いました。特価品の麻弦です。作者の先生がもう作られなくなったということで、特価になっていました。2つも買っちゃいました。あと、いつもこの時に実際に触って握り皮を買っているので、まとめ買いしています。
例年その近くで剣道や居合道もイベントをやっていますが、今年は大会の規模が大きかったのか、弓道場前もかなり剣道の道具を売る売店のテントが多く出ていて、テントに隠れて武道センターの弓道場が最初どこかわかりませんでした。写真を上げておきます。




コメントを残す