弓道とDIY

search
  • 記事一覧
  • DIY
    • DIY弓道
    • DIY道具編
    • DIY作品編
  • 弓道
    • DIY弓道
    • 弓道道具
    • 弓道着物類
    • 弓道 日々の記録
  • ペット
  • 家族サービス
    • 東京ディズニーリゾート(TDR)
    • スキー
  • その他
  • ブログ紹介
menu
  • 記事一覧
  • DIY
    • DIY弓道
    • DIY道具編
    • DIY作品編
  • 弓道
    • DIY弓道
    • 弓道道具
    • 弓道着物類
    • 弓道 日々の記録
  • ペット
  • 家族サービス
    • 東京ディズニーリゾート(TDR)
    • スキー
  • その他
  • ブログ紹介
キーワードで記事を検索
弓道道具

自宅巻藁場物語⑧弓立て、弦かけ、弦ひっかけ棒

2019.05.01 grain

ちょっと仕事がたてこむとなかなかブログが更新できません。さて、今回は久々に巻藁場の話です。   2012年に家を建てたのですが、その時に、「家の中で巻藁が引けるようにしたい」というのが目標でした。そこから、設計をいろいろ…

DIY弓道

防水ファスナー弓袋の自作、滑り止め付き

2019.04.13 grain

ファスナー弓袋の自作、作ろうと思ったきっかけ 弓関連のものを自作するようになった最初が、この弓袋かもしれません。 2008年の作品なので、もう10年以上使っていることになります。 当時、ファスナータイプの弓袋が出始めた頃…

日常

カルディのメジャースプーン

2019.04.12 grain

さて、カルディのコーヒージャーニーパスポートの10種類買ってゲットした、カルディオリジナルメジャースプーンですが、せっかくゲットしたので、使ってみます。 うちはコーヒーメーカーでコーヒーを入れていますが、これに約10g入…

日常

カルディのコーヒージャーニーパスポートの特典

2019.04.11 grain

先日、カルディのコーヒージャーニーパスポートの特典が、公表されておらずよくわからなかったという記事を書きました。 結局、現場で計量スプーンであったことがわかったのですが、20個目の特典もわからないままでした。 ところが、…

弓道道具

安産弦

2019.04.10 grain

弓道で、弦が真ん中で切れて、その放った矢が的中すると、その弦は安産のお守りになるといわれています。戌の日に切れるとより良いとされているようです。 今日の練習中に、真ん中で弦が切れて、その矢があたりました。 弦は良く切れる…

弓道

追悼射会

2019.04.09 grain

  先日、師範の追悼射会がありました。   一般で弓道をしていると、悲しい話ですが、追悼射会に参加する場面に出会います。 さらに、自分の師範の追悼射会となると、特別な思いがあります。本当に、師範には感…

弓道道具

道場に着いたらまず弓を張るべきか

2019.04.06 grain

学生のころ、一般の先生に、道場に着いたら、他の準備よりまず先に弓を張りなさい、と習いました。他の準備より先に自分の弓を張っても失礼ではないと、むしろその方が正しい、と教わりました。 当時はよく分かっていなかったのですが、…

弓道道具

弓の内袋の加工 弓の収納時に弦を外さなくて済む方法

2019.04.05 grain

弓の内袋の加工 今日は弓の内袋の加工の話です。 割と有名な加工なので知っている方も多いと思います。 私のように麻弦を使っていると、弦にはくすねがついていて結構べたべたしています。直接弓に巻きつけるとくすねが弓本体に付いて…

弓道着物類

ブッチャー生地の襦袢が完成!失敗も含めて。

2019.04.04 grain

さて、以前に購入したブッチャー生地ですが、ようやく襦袢ができました。 実は1月にできていたのですが、作ってもらったのを着てみたら具合が悪かったので、再度調整してもらってこの度完成、という経緯がありますのでそれも含めて紹介…

弓道道具

握りの作り方(握り皮の貼り替え)

2019.03.31 grain

先日、中仕掛けの作り方を公開しましたが、あれは師範から教わった自分が目からウロコだったという経緯があって、紹介したいと思って公開しました。 今回は、握り皮の作り方の話です。これは、特殊なものではなくて、習いのごとく、と言…

  • <
  • 1
  • …
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • …
  • 28
  • >

最新の投稿

  • 東京駅の弓具の手荷物預かりは弓と矢筒が別料金でした。ecbo cloak(エクボクローク)使用。 2024.09.09
  • 二重の虹 2023.08.02
  • 【弓道】京都大会に参加しました 2023.05.04
  • 【ヴェルファイアに車椅子から移乗するためのステップのDIY】特殊車両で無くてもOK。折りたたみ式で車載可能。 2022.12.16
  • 【弓道】第73回全日本男子弓道選手権大会 Youtube配信 2022.11.11

カテゴリー

DIY DIY作品編 DIY弓道 DIY道具編 その他 カブトムシ スキー トイプードル ブログ関連 ペット レビュー 家族サービス 家電,PCなど 弓道 弓道 日々の記録 弓道着物類 弓道道具 日常 未分類 東京ディズニーリゾート(TDR) 記事一覧

アーカイブ

記事一覧へ

記事一覧へ

ページのトップに飛ぶには右下の三角形をクリック

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • ホーム

©Copyright2025 弓道とDIY.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…