棚が不要に…
以前、ワンルームでの単身生活用に洗濯機棚とレンジ棚の作成を紹介しました。
結果的に、そちらを引き払うことになったので、棚が戻ってきました。
ということで、今度は解体です。
材料費1244円だったので、気兼ねなく解体です。
解体していきます。
100均のテーブルカバーから外します。
ステープルリムーバーが便利です。
しっかり留めたので結構大変です。
こんなに針が出てきました。
コースレッドも外していきます。
テーブルクロスが外れたら、今度は木材を外していきます。
こちらも、かなりのコースレッドが外れました。
解体できました。
無事に解体終わりました。
端材で作った自作棚(洗濯棚、レンジ棚)の解体終了です。
木材は次の機会用に保存
先日ウッドデッキ下収納を作ったので(ウッドデッキ下の有効活用、ウッドデッキ下収納をパネコートで作ってみた。便利な引き出し式!防水対策も施行、設計ミスも乗り越えて完成)、そこに木材を保管します。
また、何か次の作品に生まれ変わってくれるかな。







![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1d375a65.099032da.1d375a66.06f04266/?me_id=1363141&item_id=10007197&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Floolshop%2Fcabinet%2Fm001%2F0qt-210306h21_15.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)









 
			 
			 
			 
			 
			
コメントを残す