【弓道】巻藁矢に本矧の位置に美しく印を付ける その2、矢絣模様の矧ぎ方、プチデコレーション(巻藁矢のDIY)
以前に巻藁矢のDIYをした記事を書いていて、ありがたいことに見て頂いてる方が多いので、その続編です。 巻藁矢に本矧の位置に美しく印を付ける(巻藁矢のDIY) 巻藁矢の本矧の位置に印がある方が良い さて、1年ぶりの…
以前に巻藁矢のDIYをした記事を書いていて、ありがたいことに見て頂いてる方が多いので、その続編です。 巻藁矢に本矧の位置に美しく印を付ける(巻藁矢のDIY) 巻藁矢の本矧の位置に印がある方が良い さて、1年ぶりの…
以前に巻藁矢のDIYをした記事を書いていて、ありがたいことに見て頂いてる方が多いので、その続編です。 巻藁矢に本矧の位置に美しく印を付ける(巻藁矢のDIY) 巻藁矢の修理が必要に 娘が巻藁矢を曲げてしまったので(…
講習会の日程を考える 今日の午前の半日は、来月行われる講習会の内容と日程を考えて、書類を作って過ごしました。書類を主任講師の先生に送って、内容を詰めていきます。連盟のお仕事も大事ですね。頑張ります。でも指導部(地連に…
愛用のネーム エル ツイン 仕事柄、シャチハタをよく使います。 お気に入りなのが、 シヤチハタ株式会社のネームエル ツインという9mmの印と6mmの訂正印が両端についているタイプのものです。 大学の弓道部の追コンで、…
カブトリウムのその後 意外に見て頂いていることが多いカブトリウムの記事(カブトリウム?!カブトムシの観賞と産卵を両立させる飼育ケースのDIY)ですが、その後の事を書こう書こうと思いながらずっと書けずじまいでした。 カ…
道具編①グライドサポーターの自作 DIYや工夫を紹介するのが目的のブログなので、前の2記事は前座です(笑)。 廃盤になってしまったグライドサポーター さて、技術&道具編でちょっと触れたグライドサポーターですが、今は廃盤に…
子供とスキーに行くときのゲレンデ選び 初心者の子供(幼稚園児から小学校低学年を想定)をつれてスキーに行く場合、大事なのがスキー場選びです。 わが家が意識したポイントを紹介します。 ・超初心者の時は、ムービングベルトの…
小さい子供とスキーに行く 我が家の家族サービスで恒例は夏のTDRと冬のスキーなんですが、もう子供も大きくなってもうスキーやスノボの教えるストレスは無くなりましたが、いろいろ試行錯誤して教えてきたので、これからの方…
弓道の的を作図する(ファイルあり) さて、遠的の的を自作したとき(遠的の的を自作した話。近的の的とは白と黒の比率が違うので要注意。)に、実は近的と遠的で、白と黒の比率が違っていたという話を書きました。で、その時に、近的と…
自分で矢摺籐の交換をすることがあります あまり頻度は高くないのですが、矢摺籐の交換をすることがあります。 握り皮や、中仕掛けの動画に映っている弓の矢摺籐は自分で交換したものです。 握りの作り方(握り皮の貼り替え) 中…