矢が届きました
家に帰ると… 家に帰ると、少し大きめの荷物が届きました。 大きさ的に、矢とわかります。 羽根を付けていただくのを頼んだ矢が届きました。1か月くらいで届きました。仕事が早いです。 開けてみると… や…
弓道道具
家に帰ると… 家に帰ると、少し大きめの荷物が届きました。 大きさ的に、矢とわかります。 羽根を付けていただくのを頼んだ矢が届きました。1か月くらいで届きました。仕事が早いです。 開けてみると… や…
弓道道具
家に帰ると… 先日、家に帰ると大きな荷物が届いていました。 弓具店で下見した、「大」矢筒が届きました。 矢の保管 以前はあまり矢を持っていなかったのですが、自分で購入したものや、強い弓を引かなくなった方から重…
弓道 日々の記録
勤労者大会に合わせて 先日、試合で九州に行ったので、弓道店をはしごしました。 まずは、矢の製作で有名なお店に行きました。 娘の矢をこちらで一度注文したことがあります。 空港から比較的近く すぐに行けました。 ジュラやカー…
弓道 日々の記録
6月の初めに、鹿児島出水市で、初めての勤労者大会に参加してきました。職場の若手に誘われてチームを組んで、運よく県予選を通過して参加できました。
弓道 日々の記録
先日、今教わっている地元の範士の先生が、長年開催してきた支部のローカルな大会が行われました。 年齢的な事情もあり、25年続けてきましたが、今年で最後にされるそうです。 ホーム道場での先生の…
DIY弓道
自作のかけの乾燥剤 以前かけの乾燥剤を作った話を紹介しました。 かけの乾燥剤を自作する!レンジで加熱で繰り返し使用可能! 先日の全日予選も暑く、決勝では下がけがしっとりする感じでした。 かけは湿気が天敵なので…
弓道
全日本選手権の予選 先日、県の全日本選手権の予選大会がありました。 自分は仕事が忙しく、国体の挑戦はできなかったので、あまり矢数や的中をストイックに求める時期がありませんでした。それが良いのか悪いのかは悩ましいところです…
DIY弓道
仕事が忙しくて、なかなかブログが更新できませんでした。 大事な試合もあって、練習時間も確保したいので、ブログまで手が出ない日々が続きました。 さて、今回は筈の交換の話です。 筈が欠けてしまいました。 さて、試合の…
DIY弓道
自宅巻藁場に関するシリーズをいろいろ書いてきましたが、ネタ的にはこれが最後くらいです。 弓の強さを量る機械を取り付けましたので、その紹介です。最後に動画もあります。 弓の強さを知る 本弭の弦を押さえて強さを量る 弓道にお…
弓道着物類
和服の時に便利な腰掛ポーチ 道着にポケットを付けたのですが、結構着物で講習会や審査に行くこともよくあります。そんなとき、懐にたくさん財布やらスマホやキーやらを入れると、おなかが出っ張って不細工ですし、落としそうです。 諸…