かけの乾燥剤の話
自作のかけの乾燥剤 以前かけの乾燥剤を作った話を紹介しました。 かけの乾燥剤を自作する!レンジで加熱で繰り返し使用可能! 先日の全日予選も暑く、決勝では下がけがしっとりする感じでした。 かけは湿気が天敵なので…
自作のかけの乾燥剤 以前かけの乾燥剤を作った話を紹介しました。 かけの乾燥剤を自作する!レンジで加熱で繰り返し使用可能! 先日の全日予選も暑く、決勝では下がけがしっとりする感じでした。 かけは湿気が天敵なので…
仕事が忙しくて、なかなかブログが更新できませんでした。 大事な試合もあって、練習時間も確保したいので、ブログまで手が出ない日々が続きました。 さて、今回は筈の交換の話です。 筈が欠けてしまいました。 さて、試合の…
WOODONEの無垢の建具 家造りを依頼した工務店さんが、自然素材、無垢材を売りにしていた工務店さんだったので、建具もそれにあわせてWOODONEの建具にしました。 WOODONEの無垢材の建具のピノアースシリーズを選び…
自宅巻藁場に関するシリーズをいろいろ書いてきましたが、ネタ的にはこれが最後くらいです。 弓の強さを量る機械を取り付けましたので、その紹介です。最後に動画もあります。 弓の強さを知る 本弭の弦を押さえて強さを量る 弓道にお…
ちょっと仕事がたてこむとなかなかブログが更新できません。さて、今回は久々に巻藁場の話です。 2012年に家を建てたのですが、その時に、「家の中で巻藁が引けるようにしたい」というのが目標でした。そこから、設計をいろいろ…
ファスナー弓袋の自作、作ろうと思ったきっかけ 弓関連のものを自作するようになった最初が、この弓袋かもしれません。 2008年の作品なので、もう10年以上使っていることになります。 当時、ファスナータイプの弓袋が出始めた頃…
3月は桃の節句ですね。先日は、昔作った雛人形を置く台を作成した記事をアップしました。 雛人形を飾る台を作る 。鬼目ナットとハンガーボルト使用。初期の作品 この雛人形台ですが、個人的には気に入っているのですが、家族には不…
3月は桃の節句がありますね。今回雛人形関連のDIYのお話です。 関連記事 雛人形を飾る台を作る 。折戸用金具を使った折りたたみ式の棚に変更した改良版。 2012年に家を新築し、その後、トイプードルを飼い始めました。 今回…
今回は、中仕掛けの話です。 弓道をしていると、一定期間で弦が切れるので、定期的に弦を作ることになり、矢を番える部分とかけがあたる部分を太くする「中仕掛け」を作る必要があります。 中仕掛けの作り方はググればいろいろ出…
さて、今回は、この2月3日に スキーに行ったので、その前の日にボードとファンスキーのメンテナンスをした話です。 自慢の巻藁場(玄関とも言う)はこんな時は、 ボードのメンテナンス場に なるのです。なんと便利な。 はじめ…