弓道とDIY

search
  • 記事一覧
  • DIY
    • DIY弓道
    • DIY道具編
    • DIY作品編
  • 弓道
    • DIY弓道
    • 弓道道具
    • 弓道着物類
    • 弓道 日々の記録
  • ペット
  • 家族サービス
    • 東京ディズニーリゾート(TDR)
    • スキー
  • その他
  • ブログ紹介
menu
  • 記事一覧
  • DIY
    • DIY弓道
    • DIY道具編
    • DIY作品編
  • 弓道
    • DIY弓道
    • 弓道道具
    • 弓道着物類
    • 弓道 日々の記録
  • ペット
  • 家族サービス
    • 東京ディズニーリゾート(TDR)
    • スキー
  • その他
  • ブログ紹介
キーワードで記事を検索
弓道道具

【弓道】まぐすねの作成 2020

2020.06.07 grain

以前のまぐすねが使いにくくなってきました 以前、まぐすねの製作をアップしました。 まぐすねの作成 その時作ったまぐすねがだいぶヘタってきました。     弦のあとがつきすぎて、うまく弦をこすれなくなってきました。   弓…

弓道道具

【弓道】握り皮を巻く時に使う和紙の話

2020.06.06 grain

握り皮を巻く時に使う和紙 さて、以前握り皮を巻く時に私が、和紙を使っていることを紹介しました。 握りの作り方(握り皮の貼り替え)     これは先生にならった方法で、アンコの凹凸が滑らかになって、お気に入りの工夫です。 …

弓道 日々の記録

【弓道】久々の的前の練習

2020.05.30 grain

久しぶりの的前の練習 緊急事態宣言が解除されて、久しぶりに的前の練習をしました。   三密を避けたいので朝7時から練習に行きました。 今は本当に気持ち良い季節ですね。 暑くもなく寒くもなく、本当に気持ちよく弓が引けます。…

弓道 日々の記録

【弓道】新弓で巻藁を貫通する

2020.05.24 grain

新しい弓を引けるようになって  新弓が強い弓なので、矢尺一杯引くようになると、わが家の巻藁が奥行きが短いので、貫通してしまいます。反対側に抜け落ちてしまうわけではありませんが、背後の板を少し抜けてしまいます。  今までも…

カブトムシ

カブトムシの幼虫の土替え サナギの観察準備を

2020.05.19 grain

カブトムシの幼虫の写真が出てきますので、苦手な方はご注意下さい。 カブトムシ幼虫の土(マット)替え 冬に土(マット)替えをしたカブトムシの幼虫(カブトリウムその後 50匹を超える幼虫が産まれました)ですが、暖かくなってき…

弓道道具

【弓道】竹弓の新弓の調整

2020.05.18 grain

合成の新しい竹弓 昨年、将来的に夏に使える、強めの、にべ弓でない合成の竹弓を購入しました。 にべ弓を使っていると、夏場の使用がどうしても制限されるので、いつも困っていました。   合成の弓でも、新弓は調整するのに緊張しま…

DIY弓道

【弓道】羽根付巻藁矢を矧いでみた

2020.05.17 grain

巻藁矢の羽根が残念な感じになってきました。   このままでも使えるのですが、どうもモチベーションがあがりません。 なので、きれいに矧ぎ替えることにしました。 巻藁矢用の羽根が欲しい さて、矧ぎ替えたいところですが、羽根が…

DIY弓道

【弓道】コンビニのコピー機で印刷した遠的的(色的)の作成

2020.05.07 grain

色的の遠的的を自作することに  昨年79cmの霞的を自作しました(遠的の的を自作した話。近的の的とは白と黒の比率が違うので要注意。)が、今回100cmの色的の遠的的を自作したのでその紹介です。  まだ3月の話で、国体予選…

弓道道具

【弓道】笄の修理後のにべ弓の調整

2020.05.03 grain

例年だとこの時期は京都大会に行って、範士の先生の射を見たり、弓具店を見たり、弓友と友好を深めたりしている時期ですが、今年は、stayhomeなので、自分の弓と向き合う時間になっていますね。今回はにべ弓の調整のことを書こう…

DIY作品編

自作棚(洗濯機上、冷蔵庫・電子レンジ用)2つをDIY。自宅の端材も合わせて材料費1244円で作成。

2020.05.02 grain

プチ単身赴任に。ワンルームに棚を作る。できるだけローコストで。 さて、いろんな事情があって、平日単身赴任になることになったので、ワンルームを借りました。   まあ、仮住まいなんですが、何にもないと過ごせないので、いろいろ…

  • <
  • 1
  • …
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • …
  • 28
  • >

最新の投稿

  • 東京駅の弓具の手荷物預かりは弓と矢筒が別料金でした。ecbo cloak(エクボクローク)使用。 2024.09.09
  • 二重の虹 2023.08.02
  • 【弓道】京都大会に参加しました 2023.05.04
  • 【ヴェルファイアに車椅子から移乗するためのステップのDIY】特殊車両で無くてもOK。折りたたみ式で車載可能。 2022.12.16
  • 【弓道】第73回全日本男子弓道選手権大会 Youtube配信 2022.11.11

カテゴリー

DIY DIY作品編 DIY弓道 DIY道具編 その他 カブトムシ スキー トイプードル ブログ関連 ペット レビュー 家族サービス 家電,PCなど 弓道 弓道 日々の記録 弓道着物類 弓道道具 日常 未分類 東京ディズニーリゾート(TDR) 記事一覧

アーカイブ

記事一覧へ

記事一覧へ

ページのトップに飛ぶには右下の三角形をクリック

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • ホーム

©Copyright2025 弓道とDIY.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…