外出自粛対策 自宅用ペケ台卓球台を作成、得点板も作成

外出自粛なので、自宅卓球台

不要不急の外出自粛の昨今なので、過去のDIY作品を子供が引っ張り出してきたので、紹介です。
 
 
もともとは、DIYの作業用に作業台が欲しくて(ペケ台というらしいですね)以前から作ろうと思っていて、卓球をしたいということになって、その設計を応用して作った2016年の作品です。今回の外出自粛にともないまた日の目をみました。
 

amazonで探すとペケ台も高いですが、足だけならホームセンターでもっと安く売っています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

簡易作業台脚 ワークレッグ 小 幅89×高さ42cm 2枚1セット
価格:1380円(税込、送料別) (2020/4/29時点)

ペケ台を応用した卓球台の構想

 家で卓球をしたいという話になったのですが、ダイニングテーブルでするには、前後のスペースが無く、ライトも邪魔なので、できませんでした。
 そこで、考えたのが、ベニヤ板を使った卓球台です。できれば、収納できるのが理想です。
板は180cmの9mmの板を3枚買います。値段は当時忘れましたが、今回見に行ったら1000円くらいでした。
 

卓球台の作成

 天板は真っ二つに切って、90cmの正方形で使います。足の部分は子供の背の高さのことも考えて、75cm大の正方形にしています。
 
 
 足の部分の加工です。真ん中に板の幅の穴をドリルであけて、板の幅に切り込みをいれます。
直線切りの治具が大活躍です。
 
 
 それを上下から組めば、足が出来上がります。
 
 
 天板が自由に動くと面倒なので、天板を固定できるように足に合わせて木材を取り付けておきます。
 
 
 
 ということで、ペケ台の完成
 
 
 これを二つ作ります。
 二つつなぐと、こうなります。
 
 
 このとき、ネットがなかったので、自分のクランプを使ってネットの代わりを作っています。
 
 
 

便利な卓球ネット

今回、再度この卓球台を出したら、こんなものが!
 
 
みんなに「えー、パパ知らなかったの~」と言われました。
4年の間に、ネットがちゃんと購入されていました。
 
 

便利なものがあるものですね。
 
 
ということで、2020バージョンです。
 
4年前は、ほとんどラリーが続きませんでしたが、今は、こどもも大きくなって、少しまともにラリーが続きます。
 

片付けも便利

分解すれば、コンパクトになります。
 
ちなみに、次の写真のどこにあるかわかりますか?
 
 
床の間の一番奥にあるのです。頻回に使うときはもう少し使いやすいところにおいていましたが。

得点板も作成

ちなみに、この頃に得点板も自作しました!
 
 
リングを広げて通して留めています。
 
 
リングを広げるのはリングプライヤーというのを使いました。これのために買ったわけではありません。DIYerだとよくわからない道具があったりするものです、
 
 
 
以上、自宅卓球台の自作でした!
外出自粛の中、こんな自宅の過ごし方、いかがでしょうか。
 

得点板の違う使い道(弓道の巻藁練習本数カウントに使用)

実は、得点板、違う使い道もあって前から作りたかったので作りました。
 
 
巻藁練習を自分で動画に録るのですが、巻藁だと何本目に引いたとか、何本引いたとかが分からなくなります。
なので、これで、カウントしています。この写真は10本目ですね。
 
 

2年前の動画ですが、今もですが手の内がまだまだ未熟ですね。離れで手首を振っているのも直したいところです。離れで握りも下がりますね。がんばらないと。

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です